JAPAN RIDERS FORUM ENTRY SYSTEM JAPAN RIDERS FORUM ENTRY SYSTEM

イベント詳細

Southern Rally 2025

Southern Rally 2025
開催日開催日
2025年11月19日 ~ 2025年11月23日
開催地開催地
鹿児島県南大隅町根占町立宮田小学校跡地(予定)
公式サイト公式サイト
https://www.round4poles.com/southernrally2025

日本の最南端を巡るツーリングラリー

Southern Rally 2025はファースト/セカンドの2ラウンド制。ファーストラウンドは鹿児島県を除く各都道府県最南端の指定スタート地点から、任意のポイントを選び出発。ファーストラウンドのゴール地である日本本土最南端の鹿児島県南大隅町へ指定日時までに到着。
翌日はセカンドラウンドのスタート式を行い、当日中に九州の中心である熊本県内のイベント会場(後日発表)へゴールする。

エントリー時の注意事項

・参加者ご自身の都合によるキャンセルは、いかなる理由であっても参加費のご返金は致しかねます。
・タンデムでエントリーする際は、運転者の方のみがお申込みください。同乗者の方は、エントリーサイトのメンバー登録不要です。エントリー時に運転者の方が同乗者情報をご入力ください。
・参加車両の定員が3名でも、参加登録は2名までといたします。
・サイドカー、トライクでも同乗者がいない場合は、ソロでお申し込みください。
・スマートフォンではない携帯電話(ガラケー)でのシステム利用はできません。
・お支払い方法でコンビニ払い・銀行振込をご選択された場合、お支払い期限が過ぎるとお申込みは自動的にキャンセルされます。ご注意ください。

受付中

イベント概要 イベント概要

【Southern Rally2025のミッション】

ゴールまでに以下の5つの条件を達成し、「完走」を目指してください。
条件①:「各都道府県最南端」に設定されたスタート地点で、指定スタート日時以降にスタートを行うこと。 ・指定スタート日時以降にファーストラウンドのスタート登録を行い、設定されたスポット巡り、規定日時までにファーストラウンドのゴール地点に到達すること
条件②:設定されたWP、 SWP、CP、WPMなどのスポットを巡り、50ポイント以上取得すること。
条件③:16極点1箇所 / SWP 九 箇所以上の地点登録を行うこと。
条件④:規規定期間内にファーストラウンドのゴール地点に到達すること。
条件⑤:規定時間内にセカンドラウンドの最終ゴール地点に到達すること。

各スポットの点数


SWP:3点  
WP:1点
道の駅:1点
SA/PA:1点
本土極点:10点
エリア極点:5点
WPM:5点

※下記が発覚した場合は完走とみなしません
・参加車両の乗り換えや運転者の途中交代(ただし同乗者との運転交代は可とする)
・走行経路・走行時間から、明らかな速度違反や休憩不足が認められた場合


【開催期間・場所・人数等】

1.開催期間:2025年11月19日(水)~ 2025年11月23日(日)


・ファーストラウンド


スタート期間 2025年11月19日(水) 6時47分~2025年11月22日(土)11時59分
※11月19日(水) 6時47分以降、2025年11月22日(土)11時59分までならいつでもスタート可能
※2025年11月22日(土)12時00分以降のスタートは不可

スタート場所 任意の各都道府県最南端の指定スタート地点(鹿児島県を除く)
ゴール日時 2025年11月22日(土) 17時12分締切り(ゴール受付12時00分~)
ゴール地点 鹿児島県南大隅町根占町立宮田小学校跡地

・セカンドラウンド


スタート日時 2025年11月23日(日) 7時00分       
スタート場所 鹿児島県南大隅町根占町立宮田小学校跡地(予定)
ゴール日時 2025年11月23日(日) 17時13分締切り(ゴール受付14時:00分~)
ゴール地点 (後日発表)

2.定員数: 300台


※募集台数に達し次第、エントリー受付を締切ります

3.参加種別


・ソロ:参加車両に1名が乗車
・タンデム:参加車両に2名が乗車
・アンダー22:ソロ/タンデムで同乗者を含む参加者の年齢が、11月19日時点で22歳以下
※ 参加費の割引
・障がい者割引:障害者手帳を所持していること(タンデムクラスは運転者、同乗者のいずれかが所持)
・子連れ割引:同乗者が中学生以下であること(親子以外も対象)

4.併催イベント


①最南端バイクミーティング 11月22日(土) 南大隅町主催
②にっぽん応援ツーリングファイナルミーティング 11月23日(日) JRF主催
【参加資格】

1.参加者
① 参加車両の運行に有効な運転免許を有する方で、スタート地点からゴール地点まで自力で走りきる知識や技術、体力、能力を有する方。なお、タンデム参加の同乗者はこの限りではありません。
② 参加中に、GPS機能を有したスマートフォンやタブレットで、インターネットに接続し、専用アプリを利用できる方(スタート/ゴール登録や立ち寄り地点のポイント付与、走行記録の送信に使用します)。
※ 第3世代携帯電話(いわゆるガラケー)は、使用できません。
③ 道路交通法を遵守し、安全運転を励行できる方。不法行為やマナー違反(各スタート地点やルート上でのウィリーなどの危険運転、空ぶかしなど)が発覚した場合、失格または次年度以降のJRF主催イベントの参加をお断りします。
④ 未成年の方で、親権者または後見人の同意が得られた方。
⑤ 下記、(一社)日本ライダーズフォーラムの定める誓約書内容を承諾できる方。
⑥ 各立ち寄り地点の営業時間や駐車位置を守り、施設の営業や交通の妨げにならないように出来る方。

2.参加車両
① 正規にナンバー登録してあり、有効な車検を有する自動二輪車もしくは自賠責保険に加入している原動機付自転車/軽二輪車。サイドカーや特定二輪車、トライクも参加可能です。車両は自己所有・レンタルのどちらでも参加が可能です。※トゥクトゥクは不可。
② 正確な距離を測定できるオドメーター搭載車両(走行距離計測のために必要です)
➂ 上記を満たせば、車種・排気量は問いませんが、不正改造車やJMCAの定める音量規制に適合しないマフラー装着車両の参加は認めません。
【誓約書内容】

・私は、主催者(主催「株式会社風間深志事務所および一般社団法人日本ライダーズフォーラム:以下JRF」)が開催するSouthern Rally2025の開催要項に記載された事項の遵守を誓います。また、JRF ENTRY SYSTEMフォームへの記載事項が真実であることを誓います。
・私は、本催事への参加に際し、健康管理、安全運転に細心の注意を払います。万一の事故等(走行中のみならず、その他活動中も含む)が発生した場合には、当事者の責任において処理することとし、主催者に何らの負担を求めないことを誓約します。
・私が参加を辞退した場合には、いかなる理由においても参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承諾します。
・私は、本催事が天災地変等の主催者の責に帰すべからざる事由により、取消、中止または延期になった場合にも、参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承諾します。
・私は、本催事が「全国の二輪愛好者が集まる」という大きなイベントであることを理解し、私や同乗者が写っている写真やその映像がイベントの報道として、放送、紙面掲載、Webサイトで公開されることがありうることを承諾し、肖像権の侵害や、主催者に対する損害賠償請求等を主張しないことに同意します。
・私は、主催者の撮影した私又は同乗者がイベント参加者として写っている写真や映像の著作権が主催者にあることを確認し、写真集や書籍等 が販売されることを承諾します。
・私が未成年の場合は、親権者等法定代理人の同意又は承諾が必要であることを理解しており、本申し込みに際しては、親権者等の同意と又は承諾を受けた上で申し込み手続きを行います。
・本件に関する紛争が生じたときは、参加者・主催者双方が誠意をもって解決にあたることとします。ただし、双方の協議で解決できない場合は、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。
・本催事の参加資格はJRFエントリーページから申し込んだ本人(およびタンデムの場合は同乗者)のみに限るものとし、配布されたゼッケン等を含めて有償無償を問わず他者への譲渡が禁止されていることを承諾します。
・私は、反社会的勢力に該当しないことを次の各号の事項のとおり確約します。
① 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと。
② 自らの同乗参加者が反社会的勢力に属しないこと。
③ 反社会的勢力に自己の名義を利用させて申し込みをするものでないこと。
④ 本催事への参加および参加代金の全額の支払いのいずれもが終了するまでの間に、自ら 又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
ア 主催者または他の参加者に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
イ 偽計又は威力を用いて主催者または他の参加者の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
・本件に関し紛争が生じたときは、参加者・主催者双方が誠意をもって解決にあたることとします。ただし、解決できない一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。

種目 種目

  • 受付中 ソロ(一般)

    参加費 15,000円

    ※最南端バイクミーティング参加費(2,000円)含む

  • 受付中 タンデム(一般)

    参加費 23,000円

    ※最南端バイクミーティング参加費(2名分4,000円)含む

  • 受付中 ソロ(22歳以下)

    参加費 13,000円

    ※11月19日時点で参加者の年齢が満22歳以下
    ※最南端バイクミーティング参加費(2,000円)含む

  • 受付中 タンデム(22歳以下)

    参加費 20,000円

    ※11月19日時点で同乗者を含む参加者(2名とも)の年齢が満22歳以下
    ※最南端バイクミーティング参加費(2名分4,000円)含む

  • 受付中 ソロ(障がい者割引)

    参加費 13,000円

    ※障がい者手帳所有者
    ※最南端バイクミーティング参加費(2,000円)含む

  • 受付中 タンデム(障がい者割引)

    参加費 20,000円

    ※同乗者を含む参加者のどちらかの方が手帳所持者
    ※最南端バイクミーティング参加費(2名分4,000円)含む

  • 受付中 タンデム(子連れ割引)

    参加費 18,000円

    ※同乗者が中学生以下であること(親子以外も対象)
    ※最南端バイクミーティング参加費(2名分4,000円)含む

もっと見る