イベント詳細
MOTHER LAKE RALLY 2025

開催日
- 2025年10月18日 ~ 2025年10月19日
開催地
- 湖北THGツインアリーナ駐車場(旧:長浜伊香ツインアリーナ)
MOTHER LAKE RALLYのコンセプト
琵琶湖は、周辺地域の大切な水源であると同時に、固有の風土や生態系、美しい風景、豊かな文化などを生み、育んできました。
MOTHER LAKE RALLYはそんな琵琶湖を舞台に行われる女性向けのツーリングラリーイベントです。
清らかな琵琶湖の水辺を慈しみ、その環境保護に目を向けつつ 、オートバイツーリングの素晴らしさを沢山の女性ライダーに知ってもらうため、2023年に初めて開催されました。
ラリーといっても、速さや距離を競うイベントではありません。
スマートフォンの専用アプリを使い、琵琶湖周辺の魅力的なスポットを巡り、さまざまなモノやコトに触れ、道中で出会った他の参加ライダーと交流しながらゴールを目指す「旅」の提案です。
年齢や技量、マシンの種類、性能によらず、参加したすべての女性ライダーがフェアで自由にライドを楽しめるよう— — — —
悠久の美をほこる琵琶湖から、女性ライダーのツーリング文化がはじまります。
エントリー時の注意事項
・参加者ご自身の都合によるキャンセルは、いかなる理由であっても参加費の返金は致しかねます。
・タンデムでエントリーする際は運転者の方がお申込みください。
エントリーフォームの同乗者情報も運転者の方がご入力ください。
・サイドカーでも同乗者がいない場合は、ソロクラスでお申し込みください。
・定員3名の車両であってもエントリーの上限は2名乗車になります。
・コンビニ払い・銀行振込でのお支払いを選択された場合、お支払い期限が過ぎるとお申込み自体が取り消されます。
期限内にお支払いください。
準備中
イベント概要
開催日程・会場など 1.開催日:2025年10月18日(土)~2025年10月19日(日) ※19日は午前中のイベントのみ。 2.会場:湖北THGツインアリーナ駐車場(旧:長浜伊香ツインアリーナ) 3.定員数:1,000台 ※定員に達し次第締め切り。 4.参加種別 ・ ソロクラス(参加車両に1名が乗車) ・タンデムクラス(参加車両に2名が乗車) (当日スケジュール) ※下記予定は変更になる場合がございますのでご了承ください。 10月18日(土)/DAY1 スタート 00:00 アプリ利用開始 ※自由な場所からアプリの利用を開始できます。 ※アプリダウンロード後、地点登録が可能になりますが、10/18午前0時に記録をクリアします。 08:00 開場/参加受付開始:湖北THGツインアリーナ駐車場 09:00 スタート式 ミニツーリング①風間深志 ミニツーリング②風間晋之介 ※後日参加者を募集します。 12:00 FINISHゲートオープン/オープニングMC 主催者挨拶 歓迎挨拶 女性向けバイクメンテナンス講座 出展社紹介 ワンポイントライディングアドバイス ゲストトーク 白井貴子スペシャルライブ じゃんけん大会&記念撮影 16:00 閉会 10月19日(日)/DAY2 パレードイベント 09:00 開場/参加受付開始:湖北THGツインアリーナ駐車場 09:30 主催者挨拶 白バイデモ走行 白バイ走行講習 11:00 パレード走行開始 11:30 パレード走行終了&記念撮影 12:00 閉会 基本ルール・完走条件について 1.完走条件 開催期間中に専用アプリを使用し、設定されたウェイポイント(WP)を訪れ、ポイントを獲得すること。 WP・・・1ポイント 合計5ポイント以上獲得すること。 5ポイント獲得するとアプリに達成画面が表示されます。 5ポイントで「シングルティアラ(一冠)」 10ポイントで「ダブルティアラ(二冠)」 15ポイントで「トリプルティアラ(三冠)」 などのネクストゴールが設定されていますので、自由に挑戦してみてください 。 なお「スタートイベント」「パレードイベント」の参加は完走の必須条件ではありません。 2.ゼッケンについて 参加車両は、認識しやすい場所にゼッケンステッカー(複製不可)を必ず貼ってください。 貼り付けは以下の項目を遵守したうえで行ってください。 ・車両正面には必ず指定のゼッケンを貼り付けること。 ・車両の正面から写真を撮った場合にゼッケン番号が写ること。 ・走行時に運転者や同乗者、荷物でゼッケン番号が隠れないこと。 ・走行中に剥がれないようしっかりと貼り付けること。 ・運転者・同乗者の体に貼らないこと(荷物に貼るのは可)。 3.専用アプリについて 専用アプリは送付状に記載されているQRコードよりダウンロードしてください。 ※JRF ENTRY SYSTEMと同じEメールアドレスで専用アプリにログインしてください。 (専用アプリの登録情報にゼッケン番号が表示されます) 交通安全パレードについて 10月19日(日)は地元警察署の協力のもと、白バイ隊と参加ライダーによる交通安全パレードを実施します。 参加方法などの詳細は公式サイトでご案内します。 MOTHE LAKE RALLY2025アワードの選考について MOTHER LAKE RALLY2025の参加中に出会った「人」「食」「風景」の写真に、ご自身のゼッケン番号&簡単なコメント(最大120文字程度)を添え、ハッシュタグ「#マザーレイクラリー2025」をつけてInstagramに投稿してください。 投稿内容を事務局で審査し、よりラリーをエンジョイしたと認められたご参加者様を18日(土)のゴールイベントで表彰し、賞品をプレゼントさせていただきます。 ※投稿写真は公式ホームページ等に掲載させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。 同伴者に関するご案内 MOTHER LAKE RALLYは、女性の皆様に特化したツーリングラリーイベントです。 このイベントがすべての女性ライダーにとって最高の体験となるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 男性同伴者をお連れの場合、イベントの趣旨に基づき一部のエリアで男性の立ち入りを制限させていただきます。 これは、女性参加者の皆様が心ゆくまでイベントを楽しめるよう配慮したものです。 何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。 |
|
参加資格について 1.参加者 ① 参加車両の運行に有効な運転免許を有する女性。 タンデムクラス参加の同乗者は運転免許の有無は問いません。 男性の参加は小学生以下の同乗者のみ可能です。 ② 参加中に、GPS機能を有したスマートフォンやタブレットでインターネットに接続し、専用アプリを利用できること。 (iPhoneの場合はiOS13以上が必要。Androidの場合はAndroid7以上が必要) なお、第三世代携帯電話(いわゆるガラケー)は使用できません。 ③ 道路交通法を遵守し、安全運転を励行できる方。 不法行為が発覚した場合、次年度以降の参加をお断りする場合があります。 ④ 未成年は親権者または後見人の同意が必要です。 ⑤ 日本ライダーズフォーラムの定める誓約書内容を遵守してください。 2.参加車両 ① 正規にナンバー登録してあり、有効な車検を有する自動二輪車もしくは自賠責保険に加入している原動機付自転車/軽二輪車。 サイドカーや特定二輪車、トライクも参加可能です。※トゥクトゥクは不可。 ② 上記を満たせば、車種・排気量は問いませんが、不正改造車やJMCAの定める音量規制に適合しないマフラー装着車両の参加は認めません。 誓約書 ・私は、主催者(株式会社風間深志事務所および一般社団法人日本ライダーズフォーラム:以下JRF)が開催する MOTHER LAKE RALLY2025の開催要項に記載された事項の遵守を誓います。また、JRF ENTRY SYSTEMフォームへの記載事項が真実であることを誓います。 ・私は、本催事への参加に際し、健康管理、安全運転に細心の注意を払います。万一の事故等(走行中のみならず、その他活動中も含む)が発生した場合には、当事者の責任において処理することとし、主催者に何らの負担を求めないことを誓約します。 ・私が参加を辞退した場合には、いかなる理由においても参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承諾します。 ・私は、本催事が天災地変等の主催者の責に帰すべからざる事由により、取消、中止又は延期になった場合にも、参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承諾します。 ・私は、本催事が「全国の二輪愛好者が集まる」という大きなイベントであることを理解し、私や同乗者が写っている写真やその映像がイベントの報道として、放送、紙面掲載、Webサイトで公開されることがありうることを承諾し、肖像権の侵害や、主催者に対する損害賠償請求等を主張しないことに同意します。 ・私は、主催者の撮影した私又は同乗者がイベント参加者として写っている写真や映像の著作権が主催者にあることを確認し、写真集や書籍等 が販売されることを承諾します。 ・私が未成年の場合は、親権者等法定代理人の同意又は承諾が必要であることを理解しており、本申し込みに際しては、親権者等の同意と又は承諾を受けた上で申し込み手続きを行います。 ・本件に関する紛争が生じたときは、参加者・主催者双方が誠意をもって解決にあたることとします。ただし、双方の協議で解決できない場合は、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。 ・本催事の参加資格はJRF ENTRY SYSTEMから申し込んだ本人(及びタンデムの場合は同乗者)のみに限るものとし、配布されたゼッケン等を含めて有償無償を問わず他者への譲渡が禁止されていることを承諾します。 ・私は、反社会的勢力に該当しないことを次の各号の事項のとおり確約します。 ① 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと。 ② 自らの同乗参加者が反社会的勢力に属しないこと。 ③ 反社会的勢力に自己の名義を利用させて申し込みをするものでないこと。 ④ 本催事への参加及び参加代金の全額の支払いのいずれもが終了するまでの間に、自ら 又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。 ア 主催者又は他の参加者に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為 イ 偽計又は威力を用いて主催者又は他の参加者の業務を妨害、又は信用を毀損する行為 |
|
エントリーについて 1.定員数: 1,000台 2.エントリー期間 受付開始:7月18日(金) 17時00分より 受付終了:8月31日(日) 23時59分まで 3.参加費 ソロクラス(参加車両に1名が乗車)・・・・・・・ 6,000円(税込) タンデムクラス(参加車両に2名が乗車)・・・・・ 11,000円(税込) ※参加費のうち500円(タンデムクラスは1,000円)を琵琶湖の水辺の環境保全活動のため、滋賀県長浜市に寄付します。 4.参加費に含まれるもの ・ゼッケンステッカー ・参加賞 ・完走ステッカー(ゴール受付時にお渡しします) ・データ管理費用 ※決済時に参加費に応じた「エントリーシステム利用料」が別途かかります。(ソロ:318円、タンデム:583円) 5.事前発送物 ・ゼッケンステッカーシート ・参加賞 ・QRコードや注意事項等が記載された送付状 ※事前発送物はエントリー受付終了後に順次発送します。 6.エントリー時の注意事項 ・参加者ご自身の都合によるキャンセルは、いかなる理由であっても参加費の返金は致しかねます。 ・タンデムでエントリーする際は運転者の方がお申込みください。 エントリーフォームの同乗者情報も運転者の方がご入力ください。 ・サイドカーでも同乗者がいない場合は、ソロクラスでお申し込みください。 ・定員3名の車両であってもエントリーの上限は2名乗車になります。 ・コンビニ払い・銀行振込でのお支払いを選択された場合、お支払い期限が過ぎるとお申込み自体が取り消されます。 期限内にお支払いください。 |
種目
-
受付中 ソロ
参加費 6,000円
参加車両に1名が乗車
-
受付中 タンデム
参加費 11,000円
参加車両に2名が乗車
・同乗者は運転免許の有無は問いません。
・同乗者は女性または小学生以下の男児に限ります。
※参加料は二人分の料金です
※運転者の方のみがお申込みください